[消費増税直前]ウチもキャッシュレスを積極的に取り入れていきたい。[クレジットカード払いも出来るデザイン事務所]
出来るだけ現金払いをしたくない人ことキンモト(@kinmotojun)です。どーもどうも。
近所にあるコーヒー豆屋さんも最近PayPayを導入されたようで、レジ横にQRコードが貼っつけてあったりとキャッシュレスの波がいよいよここまで来たかと感じつつ、私は財布から妻から渡されたポイントカードと300円の割引券、現金を取り出し、900円近いお釣りを受け取り小銭入れに。、財布と小銭入れは別々なんすが、小銭入れ空っぽで持ち歩いてるから、
あっ!お札しかないわっ。
ってなった。つい先ほどのお話。(笑)
LINE Payとプリペイドカードでほぼほぼ最近は生活をしております。
お店にあまり現金を置かない方がまぁ安全ですしね。個人的にキャッシュレス化が浸透していくことは大歓迎ですね。現金が大好きと言われる日本でどれだけ浸透していくか楽しみですね。
ウチ(グリーンポイントデザイン)へのお支払いは、ほぼほぼ銀行振込で、昨年からちょいちょいクレジットカード払いもしていただいてるのですが、色々と決済方法の選択肢があると良いかなぁとは考えています。
デザイン業とはいえより良いサービスをご提供できればと当たり前ですが思うわけです。デザインや写真の成果物としてのクオリティはもちろんですが、我々の人柄?、一緒に仕事をしたいと思っていただけるような部分も選択をする上での基準になるかとも思います。クライアントにどれだけ寄り添えるかを日々考えてます。いや、本当にね。
掲載しました写真にもあるように先日、キャッシュレス・消費者還元事業の審査を受け、対象店舗にしてもらいました。選択していただけるデザイン事務所として、小さいながらも出来ることを考えていけたらと思います。
私個人的にはデザイン料のお支払いはお金じゃなくても良いなとも思うわけです。例えば米農家さんとお仕事をした場合にはデザイン料の一部を生産された自慢のお米で受け取るというような方法もありかなとも思う訳です。お米大好きですし。(笑)
自慢のお野菜でもいいなとも思う訳です。野菜好きですし。イチジクとか桃も大好きです。(笑)
その昔、お金ではなく綺麗な貝や金が共通の価値となっていた時代に戻るような感じでしょうか。重いし場所とるし鮮度もあるから、まとめてではなく定期的に送ってもらえたら嬉しいですけどね。
あと株とかでもらうとかもありですね。この先、FacebookのLibraでお願いしますみたいなことにもなるかもですし、そのぐらい柔軟に仕事をしていけたらなと考えてます。
お互いの信頼の上にある、モノの価値と価値の交換というようなカタチをつくれたらと思います。共通の価値を決めるのも大変ですがね。
広島市の五日市でグリーンポイントデザインというデザイン事務所をしています。ブランディングや店舗デザイン、グラフィック、Webデザインと幅広です。カメラマンと2人の小さなデザイン事務所です。デザインや撮影でご協力出来ることがあればよろしくお願いいたします。