HEIWA PAPER.
今日は午後に、平和紙業株式会社さんが営業にいらっしゃいました。
たくさんの紙見本を頂き、ありがとうございます。
紙って本当に様々あって、質感、色味、厚みでだって印象が変わります。
印刷方法によって仕上がりももちろん変わりますので、新しい用紙を使う場合は、ちょっとさぐりさぐりなのですがね。(笑)
気になる紙との出会いになりました。
私にはこだわりがあって、毎回使っている定番の用紙があるのですが、それを変えても良いかなと思うような用紙も紹介して頂きました。
紙ごとの説明を聞く事もなかなかありませんよね。だからすごく新鮮でしたね。
紙のストーリーに触れて、クライアントに対してももちろん、何故この用紙なのかと言う説明が私からも出来ますよね。
予算的に印刷方法をこだわる事が出来ない場合も多々あり、紙選びも限られた中からという場合も多いですが、私はご提案する事を絶対にあきらめません。
どうせならお互いが納得する良いものを作りましょう。
それは目に見える違いとはならないかもしれません。
ただ、こだわりは伝わり、確実に付加価値になります。
だからあきらめないで下さい。
どうしても良いものを作りたいという熱意が伝われば、私はいくらでも可能性が探せます。
それにしても、このしっとりした紙が面白い。使ってみたいなぁ。
The following two tabs change content below.













jun kinmoto
共同代表 : グリーンポイントデザイン
広島市の五日市でグリーンポイントデザインというデザイン事務所をしています。仕事はブランディングや空間デザイン、グラフィック、Webデザインと幅広です。カメラマンと2人の小さなデザイン事務所です。デザインや撮影でご協力出来ることがあればよろしくお願いいたします。






最新記事 by jun kinmoto (全て見る)
- ミニマルデザイナー改めオプティマイザーに俺はなるっ!のお話し - 02/09/2019
- 2018愛媛の旅-2019. - 01/08/2019
- ジーパンとシュトレンとパッケージデザインのお話し - 11/30/2018
- 【禁煙14日目】タバコをやめたデザイナーが感じた習慣、心理的依存について【VITAFUL】 - 09/27/2018
- “デザインノート No.81″に掲載していただきました。 - 09/25/2018