Menu

better / hair

better / hair

logo Design

better / hair / graphic design /logodesign

美容室betterさんのロゴデザインをご提案させていただきました。

店名である”better”に対してまずはどのような可能性がありそうか考えてみました。お店のコンセプトやテイストから、あまりカッチリとしていない(文字がはっきりと分かる、読みやすいようなものではない印象)、筆記体をベースとしたロゴタイプを検討してみました。店名の意味でもある” より良い”については、何かとの比較、あっちよりこっちというような選択肢というような印象を、重要な部分を強調するようなアンダーラーンの印を加えた表現をしています。また、美容室の印象として髪(癖っ毛)を連想できるような組み合わせたような印象も感じられるものが良いのではないかと検討してみました。

お店に加えたいと考えていることとして、美容院として以上の付加価値の漫画喫茶(漫画や本というようなもの)から、マジックで書いたようなラインや吹き出しのような印象も加えてみました。継続的なお客さんとの関係づくり(その人のスタイルブック)や変化の記録というようなお話しもあり、それはどこかお客さまとお店とで作る物語のような印象にも感じたため、ロゴのデザインに本というようなキーワードを含ませてみてはどうか。本を開いた状態でテーブルに置いた時ののような、上に反るカタチを意識した形状を検討してみました。蓄積や記憶、関係性(つながり)というようなものもキーワードとしてデザインを検討してみました。

全体としてはシンプルにまとめ、それでいてカッチリと型にはまらない手書きのテイストは、どこかあたたかく優しい印象として、それでいて崩し過ぎないようなデザインとしてみました

植物的な印象にも感じられる1文字づつの文字の重なりや不規則な曲線からラフさやナチュラルといった近い印象を意識し、そこからの展開として、1本ラインを加えるなどしてツルが巻き付いているような印象や、地面から出ているような印象、地面の中の根というような印象にも感じられます。植物という意味では表面的な部分もですが、見えない根っこの部分(お店のルーツ、これまでの歩みや技術、育ててきた部分)の生長も大事だと考え。そういった見える部分と見えない部分とが同居するような意味を含ませられるようなデザインを意識してみました。全体としては上向きの広がりで成長を、文字同士の重なりで関係性や繋がりを表現できればと進めてみました。

Share

This is a unique website which will require a more modern browser to work!

Please upgrade today!

Return to Top ▲Return to Top ▲
Contact