Blog時代が終わった今だからこそ書くBlogのメリットと使い方

最近、歯医者さんと奥歯のCTを見ながら、親知らずを抜くことを決めたキンモト(@kinmotojun)です。抜歯と言ってもちょっとした手術ですからねぇ。後遺症が出るかもしれないと歯医者さん。、

しゅっ手術!こっ、こっここ、こっ。、後遺症っ!となる私。、

(にわとりかっ!)

親知らずに糸を巻き付けて、車にブーンって引っ張ってもらった勢いでポンっ!とか、巨大なラジオペンチで?とかって抜くことを考えると、ネットに自分のプライベートな情報を公開することと同じで、かなりソワソワしております。(笑)

今日は、そんな想像をしている方に正しい親知らずの抜き方講座!として、

・レントゲンよりCTを右左でちゃんと撮り、親知らずの抜歯をするメリットとデメリットを考え判断する。

・親知らず付近の神経はどのように接しているか?ちゃんと調べてもらう。

・接する歯に抜歯後影響は出ないか?治療することでの術後の影響はどうか?

というような内容で書きません。

まぁ、抜いた後なら何か書けそうですが、たぶん痛々しい内容になりそうなので、親知らずの抜歯を考えてる方は、信頼できる先生をまずは見つけ相談して下さいね。

プロに聞くのが一番です。

さて今日は、Blogを利用している人が最近減っている現状がありますが、今だからこそできるBlogの情報発信というようなテーマで、

以下のような項目で書き進めてみたいと思います。

・SNSに負けない、Blogのいいところ
・情報発信ツールとして考えて時の、BlogとSNSの違いについて
・今だからこそできるBlogの利用方法
・まとめ?

SNSに負けない、Blogのいいところ

やはり時代はSNSやでっ!クールなにぃちゃん!ネェちゃん!たちが使う今流行りのツールなんやでぇ!となぜ関西弁なのかは謎ですが、“今この瞬間を誰かと共有したい”というときに手軽に行う情報公開や、コミュニケーションツールと考えると、年齢関係なく誰もが気軽に使えて便利ですね。

ただ、それがクールかどうかは謎ですし、ある程度プライベートな情報をオープンな場に公開することを良しとしている現状から、最近またクローズドな場で特定の興味や関心、括りで集まったような人同士が繋がるというようなものも利用されてきている現状があります。使い方や使い分けみたいな部分で考えなきゃいけない時期にあるのではないかともやっぱり思うわけです。

誰を気にするわけでもない自分のペース、好きなテーマで書いていくBlogならではの空気が少し懐かしいなとも思いつつ、今だからできるBlogの書き方もあり、良さもあるように思います。やっぱり書くからには見てもらいたいし読んでもらいたい。それが誰かが知りたいと求めていた情報にもなればとも思いますので工夫もしますし、自分を知ってもらいたいという面ももちろんあります。

特定の誰かに向けた情報の発信を意図的にし易いようにも思います。このあたりがBlogの良さのような気がします。

情報発信ツールとして考えて時の、BlogとSNSの違いについて

結局のところBlogだろうがSNSだろうが、伝えたいことを書くという意味では違いはなく、分ける必要もないとは思うのですが、全部が全部同じ内容ですと住み分けができてないというような勿体無さはあるかもしれない。また、ある程度大きな情報量をSNSに上げるとなると、読む方は環境によっては少々しんどくなる。あまり読んでもらえないような気もします。

それは、

お祭りの最中に個人的な演説をするようなものかもしれません。

情報という意味ではSNSはやっぱり鮮度、Blogは熟成度というような違いはあるように思います。

SNSにどうしても感じてしまうアウェー感。環境とタイミングのようなものや、その場の空気みたいなものも各SNSごとにあるのかなと考えたりもします。本当に伝えたいことならば今使っている情報発信ツールを上手に連携させながら、伝えたいことを広く知ってもらうための方法を考えなくてはいけませんね。

もちろん工夫をしながらです。

今だからこそできるBlogの利用方法

これは私の場合の話にはなりますが、まず私のBlogはホームページを補足するようなものという位置付けにあります。仕事の成果としての仕上がりや結果も、その出来上がるまでの過程も可能な限り伝えたいのですが、それ以外として抱えている業務ごとにより専門性を加えた情報として、まだ表面的には見えていない部分を知ってもらうきっかけとしたいと考えております。

そこから各方面の同業の方とも、まだ見ぬクライアントさんとも繋がることができるかもしれない。またはデザイナーを目指しているような学生さんに意味のある内容を、興味のあるような話をしたい。こんなこと考えているのかぁ!とか、こういった働き方をしてるのかぁ!というような部分にも興味を持ってもらいたいですね。そこに少しでも繋がるようにどう関係を作っていけるか考えています。

今現在、自分と関係している方に対して流していく情報だけではなく、その関係自体を一から新たに作っていくためにBlogはあって、そのためのツールでありコンテンツというような利用方法かなと思います。

今だからこそではないのですが、最近はこういった部分をより意識して、しっかりと考えて。、いや違うな、前々から考えてはいましたが、ようやく本腰を入れたというか具体的な目標がさらに現実的になってきたのかなと思います。

SNSを利用してホームページに誘導していく、Blogを読んでもらう、または別のSNSへ繋ぐという方法もよくされているのも見ますが、やはり量とバランスが大事のようにも思います。

どうしてもリンクを貼るだけのような使い方になってしまうのは少し問題かとも思います。

様々な情報発信のツールがある中で、Blogという選択肢があり、使い方があるというようなお話でした。

自分はいったい何を伝えたいのか、それを伝えるためにはどのようなツールがちょうど良いのかいろいろ試してみたいですね。

まとめ

現在、私のBlogにはコメント欄をあえて設置しておりません。

そのためBlog上での積極的なコミュニケーションが取れない状況にあります。

ん?!(笑)
Written by -

広島でgreenpoint design (グリーンポイントデザイン)というデザイン事務所をしています。ブランディングや店舗デザイン、グラフィック、Webデザインと幅広です。カメラマンと2人の小さなデザイン事務所です。デザインや撮影でご協力出来ることがあればよろしくお願いいたします。

Back To Top

広島の安芸太田町の山の中にある

デザイン事務所グリーンポイントデザイン

Where to find us

Add1583, Tsunami, Yamagata Gun Akiota Cho, Hiroshima Ken, 731-3502, Japan
Phone: private
Mail: info@green-po.com

Social