Menu

はやしさんのキッチンカープロジェクトについて

はやしさんのキッチンカープロジェクトについて

昨年の5月頃からご依頼いただいてます、焼がきのはやしさんのキッチンカーのプロジェクトのお話を少しできればと思います。

中々の長期プロジェクトですが変更に変更を重ねた車体も決まり、キッチンカーのラッピングデザインも決まり、つい先日仕上がったとのことで写真が届きました。内装はまだなのかな?

この期間、関わっていますデザインとしましてはキッチンカーのネーミング、ロゴ、車体のラッピング、パンフレット、ショップカード、ネット販売用の発送用段ボール箱のデザイン、かきめしの素パッケージ、穴子の蒲焼パッケージ、かき豆パッケージなどなど検討してきました。

フードスタイリストの方なども他に関わっていて、商品開発の部分から少し参加させてもらっていたりもします。

現在は商品化されるか分かりませんが、宮島島内の材料を使ったオリジナルのコーラなども販売へ向けて検討されていました。

 

コロナ禍の中、広島県内の観光地でもある宮島も大きな影響を受け、はやしさんは2店舗、お店とカフェがあるのですが、そういった状況から全く新しい展開として、お客さんに来てもらうカタチではなく宮島島内を離れこちら側から関わりを作っていけるような、観光の方ももちろんなのですが広島県内の方にももっと宮島やお店に来ていただけるようなプロジェクトになります。

ある種、このキッチンカーは実験的なプロジェクトとして、研究室というような印象となるようにデザインはシンプルで無機質なかたちを、販売される商品は宮島の2店舗にも無いような完全オリジナルなものとして、商品開発を行なっていくような機会も作れたらというような感じです。

ざっくりとしたコンセプトはこんな感じです。

ラッピングが終わりましたよーって送っていただいた写真です。関西の方で制作をお願いしています。

車体のアッシュグレーもいい感じですね。

 

長く関わっていますと色んなことがありますし、世の中の状況だった変わっていきます。

私が関わる様々なご依頼に対して新しくよりポジティブな状況が生まれるように、クライアントとはしっかりと足並みをそろえ1つ1つ良い仕事を検討していけたらと思います。

Share

This is a unique website which will require a more modern browser to work!

Please upgrade today!

Return to Top ▲Return to Top ▲
Contact